花見川K様邸 〜塗装編3〜
2014年7月7日 14時52分
下塗りの後の1回目の塗装と雨樋の架け替えです。




花見川K様邸 〜外壁・屋根編〜
2014年6月26日 16時10分
クラックの補修をしているところです。

下塗りを行いました。

下塗りを行いました。
サッシ改修部の肌合わせです。下塗りを行います。
屋根の下塗りです。
![]()
花見川K様邸 〜塗装編2〜
2014年6月17日 21時34分
窓サッシ等に養生しました。![]()
![]()
花見川K様邸 〜塗装編〜
2014年6月14日 07時45分
塗装工事始まります。
今回は耐候性に優れた『スーパームキコート』を塗る予定です。
あいにくの雨、、、。梅雨時だから仕方がないですけど。
先ずは足場組みから。安全第一、いつもより慎重に組みました。
次は、天気の回復を願って、洗浄です。


今回は耐候性に優れた『スーパームキコート』を塗る予定です。
あいにくの雨、、、。梅雨時だから仕方がないですけど。
先ずは足場組みから。安全第一、いつもより慎重に組みました。
次は、天気の回復を願って、洗浄です。
花見川区K様邸 〜サッシ編〜
2014年6月9日 20時14分
木製の戸袋のレールが老朽化して、雨戸の開閉にたいへんご苦労をされていました。
またサッシも古く、隙間風も入る状態。
そこで、雨戸一体サッシ+複層ガラスをご提案しました。
塗装あるためカット工法です。
「毎日の雨戸の開閉がスムーズで、大変楽になりました。」とお声をいただいています。

またサッシも古く、隙間風も入る状態。
そこで、雨戸一体サッシ+複層ガラスをご提案しました。
塗装あるためカット工法です。
「毎日の雨戸の開閉がスムーズで、大変楽になりました。」とお声をいただいています。
